CHOOSECOLS関数の詳細解説(Excel)

ExcelのCHOOSECOLS関数の詳しい使い方

CHOOSECOLS関数の基本情報

CHOOSECOLS関数は、配列から特定の列を選択して返すExcelの新しい関数です。この関数は、データセットから特定の列を選択的に取り出す際に非常に便利です。

CHOOSECOLS関数の書式

CHOOSECOLS関数の基本的な書式は以下の通りです:

=CHOOSECOLS(array, col_num1, [col_num2], ...)

「array」は新しい配列で返される列を含む配列を指します。「col_num1」は返される最初の列を指定し、「col_num2」は返される追加の列を指定します(省略可能)。

CHOOSECOLS関数の使用例

都市 人口(万人) 平均気温(℃) 観光スポット数 地域
東京 1390 16 200 関東
大阪 883 17 150 近畿
名古屋 229 15 100 中部
福岡 510 19 70 九州
札幌 195 9 60 北海道
広島 119 16 50 中国
仙台 108 13 40 東北

以下にCHOOSECOLS関数の使用例をいくつか示します。

  • 例1: 範囲 A1:E8 の配列から、列 1、3、5、および 1 の配列を再度返します。
  • 例2: 範囲 A1:E8 の配列の最後の2つの列の配列を、3列目と4列目の順に返します。
  • 例3: 範囲 A1:E8 の配列の最後の2つの列の配列を、4列目と3列目の順に返します。

計算式の例1:

=CHOOSECOLS(A1:E8, 1, 3, 5, 1)

計算式の例2:

=CHOOSECOLS(A1:E8, 3, 4)

計算式の例3:

=CHOOSECOLS(A1:E8, -1, -2)

CHOOSECOLS関数使用時の注意点

CHOOSECOLS関数を使用する際には、指定する列番号が配列内に存在することを確認することが重要です。また、列番号の絶対値が0または配列内の列数を超えた場合、Excelは#VALUEエラーを返します。

関連する関数

CHOOSECOLS関数と同様に、ExcelではCHOOSEROWS関数もあります。CHOOSEROWS関数は配列から特定の行を選択的に取り出す機能を持っています。

 

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました