DCOUNT関数の詳細解説(Excel)

ExcelのDCOUNT関数の使い方

ExcelのDCOUNT関数は、データベース形式のリストから、特定の条件に一致するデータの個数をカウントする関数です。この記事では、DCOUNT関数の使い方について詳しく解説します。

DCOUNT関数の構文

DCOUNT関数の構文は以下の通りです。

DCOUNT(データベース, フィールド, 条件)

引数について説明します。

  • データベース:データが格納されている範囲を指定します。最初の行には、各列の見出しが含まれる必要があります。
  • フィールド:カウント対象となる列を指定します。列の見出し(文字列)か、列番号(数値)を指定できます。
  • 条件:条件を満たすデータを抽出するための範囲を指定します。最初の行には、各列の見出しが含まれる必要があります。

DCOUNT関数の基本的な使い方

以下に、性別と年齢が記載されたデータベースがあります。

A B C
1 名前 性別 年齢
2 山田 34
3 佐々岡 25
4 岸川 28

このデータベースから、性別が「男」であるデータの個数をカウントするには、以下のようにDCOUNT関数を使用します。

=DCOUNT(A1:C4, "年齢", E1:F2)

条件範囲を以下のように設定します。

E F
1 性別
2

この計算式は、「A1:C4」の範囲がデータベース、「”年齢”」がフィールド、「E1:F2」が条件範囲として指定されています。条件範囲には、性別が「男」であることが指定されています。この条件に一致するデータは、「山田」と「岸川」の2つです。したがって、この関数は値「2」を返します。

複数の条件を指定する方法

DCOUNT関数では、複数の条件を指定して、条件に一致するデータの個数をカウントすることができます。例えば、性別が「男」であり、年齢が30歳以上のデータの個数をカウントするには、以下のようにします。

=DCOUNT(A1:C4, "年齢", E1:F3)

条件範囲を以下のように設定します。

E F
1 性別 年齢
2 “>=30”

この計算式では、「A1:C4」の範囲がデータベース、「”年齢”」がフィールド、「E1:F3」が条件範囲として指定されています。条件範囲には、性別が「男」であり、年齢が30歳以上であることが指定されています。この条件に一致するデータは、「山田」の1つです。したがって、この関数は値「1」を返します。

まとめ

ExcelのDCOUNT関数は、データベース形式のリストから、特定の条件に一致するデータの個数をカウントするための関数です。構文は「DCOUNT(データベース, フィールド, 条件)」で、データベースにはデータ範囲、フィールドにはカウント対象の列、条件には条件範囲を指定します。複数の条件を指定してカウントすることも可能です。この関数を使いこなすことで、データの分析がより効率的になります。

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました