円周率を取り扱う2つのエクセル関数(PI,SQRTPI)

Excelで円周率を活用する:PI関数とSQRTPI関数

Excelには、円周率を活用するための便利な関数があります。今回はその中でも特によく使われる2つ、PI関数SQRTPI関数について解説します。

PI関数:円周率の値を返す

PI関数は円周率(π)の値を返すための関数で、引数を必要としません。以下のように使用します。

=PI()

これは、約3.14159という値を返します(3.14159265358979)。これを利用して、円周や面積、球の体積などを計算することができます。

PI関数を組み合わせて円周率(π)を用いた計算が可能です。「^2」は「前の値の2乗」の意味です。以下にいくつかの例を示します:

  • 円の面積を求める: 「=PI() * (A1^2)」(A1には円の半径が入力されているとします)
  • 円周を求める: 「=2 * PI() * A1」(A1には円の半径が入力されているとします)
  • 球の体積を求める: 「=4/3 * PI() * (A1^3)」(A1には球の半径が入力されているとします)

SQRTPI関数:円周率の平方根を計算する

SQRTPI関数は、与えられた引数の倍数に対する円周率の平方根を計算します。

=SQRTPI(A1)

この関数は、A1セルの値に円周率を掛けた値の平方根、すなわち√(πA1)を返します。これは特に統計学や物理学の計算などにおいて活用されます。

以上、Excelにおける円周率の活用法について解説しました。これらの関数を駆使して、円周率を含む数学的計算を効率よく行いましょう。

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました