Visual Basic for Applications (VBA) エディター ショートカットキー 一覧

Visual Basic for Applications (VBA) エディター ショートカットキー一覧(Ver 7.1)

コード編集

VBA エディター内でコードを編集・作成する際に使えるショートカットキーです。

Ctrl + Z
元に戻す(直前の操作を取り消し)ことができます。
Ctrl + Y
カーソル行を切り取り (行全体をクリップボードに送る)ます。(※注: 一般的な「やり直し」とは異なる場合があるのでご注意ください。)
Ctrl + X
切り取り(選択範囲をクリップボードに移動)します。
Ctrl + C
コピー(選択範囲をクリップボードにコピー)します。
Ctrl + V
貼り付け(クリップボードの内容を貼り付け)ます。
Ctrl + A
全て選択(モジュール内の全テキストを選択)します。
Tab
行をインデント (字下げ) します。
Shift + Tab
行のインデントを戻す (字下げを解除する)ことができます。
Insert
挿入モードと上書きモードの切り替えを行います。
Delete
右側の文字を削除します。
Backspace
左側の文字を削除します。
Ctrl + Delete
カーソル位置から単語の末尾まで削除します。
Ctrl + Backspace
カーソル位置から単語の先頭まで削除します。
Ctrl + N
新しい行を挿入しカーソルを行頭に配置 (Enterで直前のインデントを維持したまま改行)します。(※注: アプリケーションによっては新規ファイル作成の場合があります。)
Ctrl + Space
単語の自動補完を実行 (プロパティ名や変数名の候補を表示)します。
Ctrl + I
クイック情報を表示 (カーソル位置の変数や関数の情報をポップアップ)します。
Ctrl + Shift + I
パラメーター情報を表示 (関数の引数リストをポップアップ)します。
Ctrl + J
メンバーリストを表示 (プロパティやメソッドの一覧をドロップダウン表示)します。
Ctrl + Shift + J
定数の一覧を表示 (利用可能な定数のドロップダウン表示)します。
Shift + ← / →
選択範囲を1文字分左/右に拡大(文字単位で選択範囲を延長)します。
Shift + ↑ / ↓
選択範囲を1行分上/下に拡大 (行単位で選択範囲を延長)します。
Shift + Home
カーソル位置から行頭までを選択します。
Shift + End
カーソル位置から行末までを選択します。
Ctrl + Shift + Home
カーソル位置からモジュールの先頭までを選択します。(※テキストエディタの一般的な動作とは異なる場合あり)
Ctrl + Shift + End
カーソル位置からモジュールの末尾までを選択します。(※テキストエディタの一般的な動作とは異なる場合あり)
Shift + Insert
貼り付け(クリップボードの内容を貼り付け)ます。
Shift + F10
コンテキストメニューを表示 (選択対象の右クリックメニューを開く)します。

ナビゲーション

コード内やモジュール間を移動するためのショートカットキーです。

← / → キー
カーソルを1文字左/右に移動します。
↑ / ↓ キー
カーソルを1行上/下に移動します。
Home
カーソルを行頭に移動します。
End
カーソルを行末に移動します。
PageUp
1画面分上にスクロールします。
PageDown
1画面分下にスクロールします。
Ctrl + ← / →
前後の単語単位で移動(前の単語/次の単語の先頭へ移動)します。
Ctrl + ↑ / ↓
前後のプロシージャへ移動 (直前/次のプロシージャの先頭行へ移動)します。
Ctrl + PageUp
現在のプロシージャの先頭へ移動します。
Ctrl + PageDown
次のプロシージャの先頭へ移動します。(※PDFでは「次のプロシージャの先頭へ移動 19」とありますが、一般的には現在のプロシージャの末尾、または次の画面を指すことが多いです。VBE特有の動作の可能性があります。)
Ctrl + Home
モジュールの先頭へ移動します。
Ctrl + End
モジュールの末尾へ移動します。
Shift + F2
定義へジャンプ (関数・変数の定義箇所に移動)します。
Ctrl + Shift + F2
元の位置に戻る(直前の位置にジャンプバック)ことができます。
Ctrl + Tab (または Ctrl + F6)
次のコードウィンドウへ移動 (開いている別のモジュール/ウィンドウに切替)えます。
F6
分割表示したコードウィンドウ間でフォーカスを移動(上下のペインを切替)えます。

実行・デバッグ

マクロやコードの実行、およびデバッグ操作に関するショートカットキーです。

F5
マクロ/プロシージャの実行 (実行中の場合は続行)を行います。
Ctrl + Break
実行の中断(強制的にブレークモードに入る)ことができます。
F8
ステップイン(コードを1行ずつ実行)します。
Shift + F8
ステップオーバー (プロシージャ単位で実行をスキップ)します。
Ctrl + Shift + F8
ステップアウト (現在のプロシージャを最後まで実行して呼び出し元に戻る)ことができます。
F9
ブレークポイントの設定/切り替えを行います。
Ctrl + Shift + F9
ブレークポイントを全て削除します。
Ctrl + F8
カーソル位置まで一括実行(「カーソルまで実行」)します。
Ctrl + F9
次に実行する行を現在のカーソル行に設定 (実行ポイントをここに移動)します。
Shift + F9
クイックウォッチ (選択した変数の値をウォッチウィンドウで確認)します。
Ctrl + L
コールスタックを表示 (現在のプロシージャ呼び出し履歴を表示)します。
Alt + F5
エラー発生時にエラー処理を実行してコードを再開します。
Alt + F8
エラー発生時にエラー処理部分へステップインします。(※注: アプリケーションによってはマクロ一覧ダイアログ表示の場合があります。)

ウィンドウ操作

VBA 開発環境内の各種ウィンドウの表示・切替に関するショートカットキーです。

Alt + F11
アプリケーション・VBA エディター間の切り替え (ExcelなどホストアプリとVBEを相互に表示)を行います。
Alt + F4
VBA エディターの終了 (VBEウィンドウを閉じてホストアプリに戻る)ことができます。
Ctrl + F4
アクティブなコードウィンドウを閉じます。
F2
オブジェクトブラウザーを表示します。
F4
プロパティウィンドウを表示します。
Ctrl + R
プロジェクトエクスプローラーを表示します。
Ctrl + G
イミディエイトウィンドウを表示 (既に表示されている場合はそのウィンドウにフォーカス)します。
Ctrl + T
コンポーネントダイアログを表示 (利用可能なコントロール一覧)します。
F7
コードウィンドウを表示 (選択したモジュール/ユーザーフォームのコード画面を開く)します。
Shift + F7
ユーザーフォームを表示 (該当フォームのデザイン画面を開く)します。
Shift + F10
ショートカットメニューを表示 (右クリックメニューを開く)します。

検索・置換

エディター内での検索・置換操作に関するショートカットキーです。

Ctrl + F
検索ダイアログを表示します。
Ctrl + H
置換ダイアログを表示します。
F3
次を検索(前回の検索語に一致する次の箇所に移動)します。
Shift + F3
前を検索(前回の検索語に一致する前の箇所に移動)します。
Shift + F4
検索の繰り返し (Find Next: 直前と同じ検索を再実行)します。

ファイル操作

モジュールの保存や読み込みに関するショートカットキーです。

Ctrl + S
モジュールの保存 (現在のプロジェクトを保存)します。
Ctrl + E
ファイルのエクスポート (モジュールをファイルに書き出し)ます。
Ctrl + M
ファイルのインポート (外部のモジュールファイルを読み込む)ことができます。
Ctrl + P
印刷ダイアログを表示 (現在のモジュールを印刷)します。

コメント