Erase ステートメントの解説
概要
Erase ステートメントは、VBAで動的配列の内容を初期化するためのステートメントです。動的配列が確保していたメモリも解放されます。
意義
大量のデータを扱っている場合や、メモリの効率的な利用が求められる場合に、不要になった動的配列のメモリを解放し、システムリソースを節約するために使用されます。
構文
Erase 配列名
パーツ
- Erase: 配列の内容を初期化するキーワードです。
- 配列名: 内容を初期化したい動的配列の名前です。
パラメータ
Erase ステートメントには、内容を初期化したい動的配列の名前を指定します。
サンプルプロシージャ
Sub SampleErase()
Dim arr() As Integer
ReDim arr(1 To 10)
' 配列にデータを格納
For i = 1 To 10
arr(i) = i
Next i
' 配列の内容をクリア
Erase arr
' 配列が初期化されているか確認
On Error Resume Next
Dim testValue As Integer
testValue = arr(1)
If Err.Number <> 0 Then
MsgBox "配列は初期化されました。"
End If
On Error GoTo 0
End Sub
この例では、動的配列arrを定義し、データを格納した後、Erase ステートメントで内容を初期化しています。
関連するステートメントや関数
- ReDim: 動的配列のサイズを変更するステートメント。
注意事項
- 固定サイズの配列に対してEraseを使用した場合、配列の各要素はそのデータ型の初期値に設定されますが、メモリは解放されません。
- 動的配列に対してEraseを使用した場合、配列は完全に解放され、再利用するには再度ReDimステートメントで確保する必要があります。
