Deftype ステートメントの解説
概要
Deftype ステートメントは、VBAにおいて変数のデフォルトのデータ型を指定するためのステートメントです。これにより、変数を特定のデータ型として自動的に宣言することができます。
意義
Deftype ステートメントを使用することで、変数のデータ型を毎回指定する手間を省略できます。これにより、コードの読みやすさと効率性が向上します。
構文
Def[typeletter] varname1[-varname2], ...
パーツ
- typeletter: データ型を示す文字を指定します。
- varname1[-varname2]: デフォルトのデータ型を適用したい変数の名前、または名前の範囲を指定します。
サンプルプロシージャ
DefStr A-C
Sub TestDeftype()
Dim A As String, B As String, C As String
A = "こんにちは"
B = "VBA"
C = "の世界へ"
MsgBox A & "、" & B & C
End Sub
この例では、変数 A, B, C は自動的にString型として扱われます。それらの変数を使用して文字列の結合を行い、メッセージボックスで結合した文字列を表示しています。
関連するステートメントや関数
- Dim: 変数を宣言するためのステートメント。
- String: 文字列データ型。
注意事項
- Deftype ステートメントはモジュールの先頭に配置する必要があります。
- 一度Deftypeで指定した変数のデフォルトのデータ型は、そのモジュール内で変更することができません。
