Excel VBAのFreeFile関数の詳細解説
FreeFile関数は、VBAにおいて利用可能な次のファイル番号を返す関数です。この関数は通常、Openステートメントと組み合わせて使用され、テキストファイルやバイナリファイルの読み書きを行います。
引数の詳細
- Range: オプション。返されるファイル番号の範囲を指定します。Rangeには次の値が指定できます。- 0(デフォルト): 利用可能な次のファイル番号を返します(範囲:1~255)。
- 1: 利用可能な次のファイル番号を返します(範囲:256~511)。
 
サンプルコード
以下の例では、FreeFile関数とOpenステートメントを使用して、テキストファイルを開き、内容を読み取ります。
    Sub FreeFileExample()
        Dim fileNumber As Integer
        Dim lineText As String
        ' FreeFile関数を使用して利用可能なファイル番号を取得
        fileNumber = FreeFile
        ' ファイルを開く
        Open "C:\\your_directory\\your_file.txt" For Input As #fileNumber
        ' ファイルの内容を読み取る
        Do Until EOF(fileNumber)
            Line Input #fileNumber, lineText
            Debug.Print lineText
        Loop
        ' ファイルを閉じる
        Close #fileNumber
    End Sub
このコードを実行すると、指定したテキストファイルが開かれ、その内容が行ごとに読み取られます。読み取った行の内容は、VBAのデバッグウィンドウに出力されます。FreeFile関数を使用することで、利用可能なファイル番号を簡単に取得することができます。
