COUNTIF関数で特定の文字「以外」を数える計算式(コピペ用練習資料あり)

COUNTIF関数で特定の文字「以外」を数える方法を学習します。引数「検索条件」へ「○○以外」「セル××以外」を指定する方法がわかります。

最初の節はCOUNTIF関数の使い方の基本的な使用方法です。「以外」の指定方法から学習されたい方は2節目(「○○以外」の指定方法)と3節目(「セル××以外」の指定方法)をお読みください。

COUNTIF関数の使い方の基本

まずCOUNTIF関数の基本的な使い方書式は

=COUNTIF(範囲,検索条件)

となります。ここでは[検索条件]において「○○以外」を指定してみます。サンプル表は以下の通りです。

商品 カラー カラー カウント それ以外
商品1
商品2
商品3
商品4
商品5
商品6
商品7
商品8
商品9
商品10

その前に準備として以下の表のB列の中に、各カラーは何セルあるのかを数えるCOUNTIF関数をセルE2以下に作成してみます。

=COUNTIF($B$2:$B$11,D2)

[検索条件]に空白セル(D5)が採用されても認識されていないことに注意をしてください。
空白セルを認識させたい場合にはセルD5に「’」を入力してください。

それでは次に本題である「以外」の指定方法を学習しましょう。

COUNTIF関数の検索条件「以外」基本形(定値を指定)

セルF2で、B2:B10において「緑 以外」が何セルあるかを指定します。
このケースでは検索条件に

"<>緑"

と指定します。「<>」が以外の意味です(「=」の反対)。この2つを「」で囲みます。

=COUNTIF($B$2:$B$11,"<>緑")
COUNTIF関数で「以外」を設定している例1。特定の文字以外を数えている。

COUNTIF関数で「以外」を設定している例1。特定の文字以外を数えている。

つまり下記がCOUNTIF関数検索条件で「○○以外」を指定する際の構文となります。

"<> ○○"

COUNTIF関数の検索条件「以外」応用形(セルを指定,セル参照)

次にセルF2に作成した計算式をF5までコピーできるように修正します。
[検索条件]を「緑 以外」から「セルD2 以外」に変更します。ここでは

"<>" & D2

とします。セルを指定する際には「”」で囲みません。外側に記述します。
また”<>”とD2はそのままでは1つの条件とみなされませんので、半角の「&」で結合する必要があります。つまり下記がCOUNTIF関数検索条件で「セル○○以外」を指定する際の構文となります。

"<>" & セル番地

したがって以下のように変更します。[範囲]は下にコピーすることを考慮して絶対参照にしておきます。

=COUNTIF($B$2:$B$11,"<>"&D2)
COUNTIF関数で「以外」を設定している例2。セルD2へ入力されている文字以外を数えている。

COUNTIF関数で「以外」を設定している例2。セルD2へ入力されている文字以外を数えている。

F2に作成した計算式をF5までコピーして結果を確認します。
「以外」の指定の際にはセルD5の空欄が正しく認識されています。
気になったらセルD5に半角の「’」を入力しておいてください。

完成サンプルファイルのダウンロード

COUNTIF関数:その他の「検索条件の設定方法」

以下のページではCOUNTIF関数で使う「以外」の他の検索条件の設定方法を紹介しています。「以上」「以下」、「空白」の使い方も解説しています。

条件付き集計関数の「(検索)条件」についての完全解説
条件付き集計関数:概要 「条件付き集計関数」は、特定の条件を満たすデータを対象に集計を行うExcelの関数群です。これにはAVERAGEIF, SUMIF, COUNTIFなどの関数があり、これらは単一の条件を基にデータを集計します。さらに...

 

この投稿文は次の言語で読めます: English (英語) 简体中文 (簡体中国語)

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました